新規圃場の進捗♪その④簡易育苗ハウス作成♪

*************************************************************************** 

【コンセプト♪】 

2017年に畑作独立後、 

2年連続で一反当たりの年間売上額120万円の実績が出せています♪ 

小規模農業・家庭菜園で通用する(と思われる) 

オレ流栽培のことを中心に、 

メモ・備忘録も兼ねて綴っていきます♪ *************************************************************************** 

2019/3/5(火)からスタートした 

新規圃場の進み具合を綴るシリーズ♪ 


前回の記事「新規圃場の進捗♪その③残りのマルチ張り190316」 


夏収獲の果菜類の

苗を育てる為の

簡易育苗ハウスを作成しました♪


↑↑

黄色部分; 溝・点穴部(2019/3/5~3/7施工)

黒部分; 黒マルチ(2019/3/14, 3/16張り終え)

青部分; 裸の畝

赤の囲い部分; 簡易育苗ハウス(←今回ここの話♪)


圃場北側の最後の一本の畝が

マルチャーの成型畝幅の規格の兼ね合いから、

ギリギリに作れる半端な長さで

出来上がっています♪


僕は温室のビニールハウスを持っていませんが、

夏野菜の育苗は今の時期から用意していないと

収穫時期と収量のロスになってしまいます♪


ですので、育苗は確実に行わなければならない為、

苦し紛れですが、

簡易育苗ハウスを作成することにしました♪


すでに所有していて、差し当たり使用予定のない資材・材料を

上手く活用して

無駄なコストを掛けずに

それなりのものを作成できればと思いました♪


使用した資材・材料↓

【既存所有】

・ダンポール

・黒マルチ

・トンネル用ビニール

・不織布

・マルチ押さえ

・マイカ線

・断熱材(2枚)

・OSB合板(2枚)


【新規購入】

ダブルクリップ×5セット(ダイソー)


今回の正味コストは、

540円(税込)です♪



↑ダンポール・トンネル用ビニール・黒マルチ・不織布

写真から見える♪

↑マルチ押さえ・マイカ線・ダブルクリップ

写真から見えない♪


↑別の圃場で使用していた断熱材(汚い写真で失敬。。。)


↑別の圃場で使用していたOSB合板(汚い写真で失敬。。。)


簡易の暫定的な利用を目的としているので、

育苗が無事に終われば、

簡易ハウスを解体し、

栽培地にシフトする予定です♪



少しでも地温を上げられるように

黒マルチを張ります♪


断熱材を置き、

その上にOSB合板を敷きます♪


二重構造の骨組みで作成していきます♪


内トンネル用と外トンネル用に

ダンポールを上手く組み合わせて

ダブルクリップで留めて

二重構造の骨組みを作ります♪


ダンポールの先が飛び出ているところは、

後で調整します♪


内トンネル、外トンネルそれぞれの

真ん中をマイカ線で繋げています♪


内トンネルを張ります♪

アーチ長に対してビニールの幅が足りないので、

左右から被せてダブルクリップで留めています♪


内トンネルと同じく

外トンネルも左右からビニールを被せて

ダブルクリップで留めています♪


最後に外側をマイカ線を通して固定して

とりあえず完成です♪


不織布は育苗トレイにベタ掛けに使います♪


最低最高温度計を用意しておかなければ。。。


♪オンラインショップ♪ https://htst.shopselect.net/ 

♪Twitterやってます♪→ ID: bassistnfarmer (【百姓】遠藤翼@一反売上120万円/年) 

♪instagramやってます♪→ ID: alatsubasa (https://www.instagram.com/alatsubasa/) 

♪youtube無理なく少しずつ頑張ります♪→ 【百姓】遠藤翼 


是非フォローよろしくお願いします♪ 

♪百姓♪遠藤翼のブログ♪

2015年より愛知県に移住♪ 右も左もわからずとにかく農業スタート♪ 2017年より愛知県豊田市にて独り立ち♪ 肥料・農薬・除草剤を使わず、固定種種子を主に、 自家採種を中心に栽培しています♪ 2017年の独立後、2年連続で一反当たりの年間売上額120万円の実績が出せています♪ 小規模農業・家庭菜園で通用する(と思われる)オレ流栽培のことを中心に、 メモ・備忘録も兼ねて綴っていきます♪

0コメント

  • 1000 / 1000